トレーナーの高橋憧伍です。
今回は手軽にタンパク質が補給できる食品
「プロテインバー」のご紹介

プロテインバーは本来お菓子と同じなのでカロリーは高めです。
その中でも比較的カロリーが低めなおススメプロテインバーを紹介していきます。
コンテストなど目指していない方は、食べても問題ありません○
継続できる限りでやっていきましょう👍
また、コンビニやスーパーで手軽に購入できるので
小腹が空いたとき、タンパク質不足しているときにとても活躍します。
①ウィダー inバープロテイン グラノーラ

1本あたり
エネルギー116カロリー、たんぱく質10.9g、脂質0.7g、炭水化物17.2g -糖質15.8g -食物繊維0.9~1.8g
味の種類が3種類ほどあります。
この商品は脂質がとても少ないのが特徴です。
その代わり、グラノーラなので炭水化物が多く含まれています。
ザクザク食感で満足感がすごくあります。
低脂質ダイエットをやっている方におすすめ。
②SIXPACKプロテインバー チョコレート味

1本あたり
エネルギー131カロリー、たんぱく質20.3g、脂質0.9g、炭水化物13.1g -糖質8.3g -食物繊維4.8g
驚異のたんぱく質20g!!
また、脂質も低いにも関わらずチョコ味で甘いので
ダイエット中にチョコを食べたいときはこちらを選ぶとGOOD👍
PFCバランスが良いだけあって、コスパは少し悪い印象。
食感はねっちょり系のプロテインバー
低脂質ダイエットをやっている方におすすめ。
③matsukiyo LAB プロテインバー ストロベリー
大袋 27g×10本

1本あたり
エネルギー131カロリー、たんぱく質10.2g、脂質5.8g、炭水化物9.6g -糖質9.2g -食物繊維0.4g
3つの中だと1番脂質は高くなりますが、それでも6g未満なので許容範囲。
一番の魅力はコスパの良さ
10本入りで、1,078円(1本あたり107.8円)
チョコバーを食べたいときはこれを選べば間違いなし。
食感はチョコバーに近い
ダイエット初期におすすめ。
●まとめ
ダイエット中甘いのが食べたくなることが多々あると思います。
その時は、プロテインバーでチョコ感を味わってみてください。
またプロテインバーは様々な種類があるので、選び方が分からないという方は
こちらを参考に選んでみてください。
Comments