top of page

筋トレは一人でやるものなのか?

こんにちは。

トレーナーの高橋憧伍です。


筋トレって黙々と一人でやるものだと思ってませんか?

もちろん筋トレは一人でもできますし、一人でやっていて結果を出している人もたくさんいます。

でも筋トレ仲間が一人できた瞬間に、「継続力」と「楽しさ」がガラッと変わってきます!


仲間にも色々あり、実際の”筋トレ仲間””ジム内のお話する仲間”、そして”パーソナルトレーナー”

今日は実際にその”仲間”ができることでどんな変化が生まれるか紹介していきます👍


ree


◆誰かと一緒にやることによって変わること

①続けるハードルが一気に下がる


トレーニングにおいての一番の敵が「ジムに行く」こと

何かと理由を付けたくなる部分ですが、人間不思議なもので「誰かと約束をしている」

と行動が一気にスムーズになり、「ジムに行くこと」へのハードルが下がります


・誰かとやることでジムに行こう!のきっかけにもなる

・習慣化になりやすくなる


一人だとどうしても気分によって左右されやすくなりますが

仲間がいるだけで”行くのが当たり前”に変わって習慣化にもなります!


②モチベーションが落ちにくい


トレーニングには波があります。

やる気もある日もあれば、全く気分が乗らない日もある。

そんな時に、一言でも声をかけてくれる人がいると気持ちが変わります。


・成長した時に一緒に喜べる

・なかなか結果が出なくても落ち込みづらくなる


この積み重ねが、継続力に繋がります。


③情報の質、知識が確実に上がる


マンネリ化、成長を止めないための情報があるだけでも自分のためにもなります。

今やっていることが、自分に当てはまっているのか、効率よく鍛えるためには

など自分にあった情報があると、怪我にもならず目標までも近道にもなります。


・新しい刺激や発見など違う角度から見れる

・怪我にもならず、正しく特定の部位を効かせやすくなる


一人だと気づきにくいことも、誰かがいることで視野が広がります。

これは初心者だけに関わらず、中上級者になっても大きなメリットになります!


とはいえ、「仲間がまだいない…」という人へ

ここで自然につながるのが、パーソナルトレーニングです。

パーソナルトレーナーは「教える人」というより、目標に向かって一緒に走る“伴走者” です。

・できたことを一緒に喜んでくれる

・うまくいかないときは改善のヒントをくれる

・自分では気づけないフォームを整えてくれる

・進んでいる実感を持たせてくれる


つまり、「プロの筋トレ仲間」 と言い換えてもいいかもしれません。

仲間が一人いると続きやすい。さらに、その仲間が“プロ”なら、成果が出るスピードも上がりやすい

これが、パーソナルトレーニングがモチベーションにも達成感にも効果的な理由です。


◆まとめ


他にもたくさん変わることはあげられますが、とても長くなってしまうので3つまでまとめました。

筋トレは「一人で頑張るもの」というイメージがありますが、誰かと一緒に進むと、景色が大きく変わります。

無理せず、自分のペースで。でも、たまには誰かと一緒に。

そんな筋トレ時間は、きっともっと今まで以上に楽しくなります💪

 
 
 

コメント


bottom of page